2013-01-13

最近のお料理から(ビーガン/マクロビ料理)

【夕食 ディナー】



・前菜…野菜スープで炊いた玄米ご飯ピラフ、大根と車麩のステーキ(葉大根とレンコンのソテー付き)





グラタン料理…焼き野菜(ブロッコリ、黒キャベツ、赤キャベツ、カルドン、フェンネル、人参)のグラタン。アメリカ風味噌豆腐ソース






・サラダとマリネ…青菜(コスレタス、グラナディンレタス、エンダイブ、マスタード)のサラダ、白菜と赤キャベツのコールスロー、ひよこ豆、アボガド・トマト・お豆腐のディップ。


・タマネギとキャベツのスパゲティー


・ビーツと干しぶどうのブラウニー 柿とお豆腐のソース付き+ハーブティー


【朝食】(残念(´・ェ・`)  写真なしですが…)


・玄米、野菜スープリゾット

・福豆と青菜の豆乳マヨネーズ和えサラダ、おろしレンコンとポテトのお焼き、ホンモス(ひよこ豆のディップ)、菜の花とトマトのソティー
・林檎と柿のお焼き+ハーブティー






ビーガン(マクロビ)野菜料理に欠かせないのが、この野菜とキノコのみで作ったスープストック。市販の調味料は、味噌、醤油などを除き、ほとんどの製品に動物性タンパクが使われているので、ビーガン(マクロビ)野菜料理を作る時は、このスープストックをベースに、すべて一から作ります。





<


2013-01-11

遠くない春が



東アジアの伝統的なカレンダー(旧暦)で言うと、今日は11月の晦日(みそか)。
明日から本当の師走(12月)が始まります。

地上はまだ枯野に覆われていますが、明るさを増した日の光をいち早く感じた鳥たちが、恋人探しをはじめている様子です。

2羽のトビが鳴き交わしながら対になって飛んで行きました。
カラスの夫婦も肩寄せ合い、ヒヨドリも、声色がなんとなく艶っぽくなってきました。

冬の向こうに遠くない春のきざしが、ひとつ、ひとつ見えて来るのが、この時期の本来の風情ではなかったか? …と想像します。

今日の箱根海沿い、晴れ、 気温11度(午後2時現在)。
風もなく穏やかです。

南向きの大きな窓があるダイニングは暖房をたかなくても温か。
お洗濯物のアイロン掛けをしています。


ついでに古いCDをパソコンに取り込み。

2013-01-10

きな粉とナッツのマカロン

ドイツのビーガン(菜食)レシピに学ぶシリーズ

 きな粉とナッツのマカロン




マカロンは、メレンゲにアーモンド粉と砂糖を加えて焼き上げるお菓子ですが、ここでは卵を使わず、植物油ときな粉で作ります。 

材料が揃えば10分ほど(+焼き時間20分)で出来きる簡単なビーガンレシピ。 

さっそく作ってみました。

きな粉とナッツの組み合わせが香ばしくて、つい手が何度でも出てしまう甘くて美味しいお菓子でした。(きなこ棒の様な懐かしい味がします)


作り方はこちら>>

レースのカーテン…




おはようございます。
今朝の箱根の海沿い。海の向こうは、薄いレースのカーテンに日の光がさす様に、霞んでみえます。これまで黄色味を帯びていたお日様の光に、白さが増して来たのが感じられます。

でも、気温は5.8度(午後11時半現在)。
外作業を…と想いながら、寒さに「二の足を踏んでいます。

みなさまの地方は、いかがでしょうか?

2013-01-09

つばきの花


冬至から3週間。夕方、日が沈むのがだいぶ遅くなりましたね。午後5時を過ぎても空に明るさが残るようになりました。朝も、日の出が遅くなるのがようやく止まり、これからは夜明けも少しづつ早くなっていきます。

5日の小寒から20日の大寒へ向かう、一年で一番寒い時期。日の光には心なしか力強さが感じられるようになってきました。

ふと見ると、玄関先のヤブツバキ(野生種に近い品種)に花が咲いていました。

最近のお料理から

一年で一番寒い季節。野菜は凍らないように体内の糖分を増やして、一番美味しくなります。キャベツ、大根、レタス、菜の花など…自家製野菜をふんだんに使ったお料理です。

◆夕食ディナー


前菜(お米のサラダ、大根ステーキ、根菜と菜の花の温野菜サラダ)



ポテトと黒キャベツ、フェンネルのグラタン・アンチョビクリーム

青菜とお魚(ドイツ風サバのオイル漬けとディップ)のマリネー


 フランスキャベツのスパゲティー

アーミッシュ風野菜ケーキと里芋のアイスクリーム



◆朝食メニュー



揚げ豆腐と菜の花のトマト煮、魚とポテトのケーキ


青菜とお豆、卵のサラダと自家製ベーグルパン

他に野菜スープ、自家製ジャム、ミニデザートがつきます。


2013-01-01

新年



あけましておめでとうございます。

この一年の、みなさまの幸いとご健康をお祈りいたします。

写真は6時50分、ちょうど初日の出の頃の伊豆東海岸です。