2013-01-31

タンポポと畑の野菜たち


おはようございます。今日の箱根、海沿い。
天気予報では暖かくなると言ってたのに…、午前10時前で、まだ5度です。
雲が多いからかな? ちょうど、空の半分ほどを覆っています。

みなさまの地方はいかがですか。


朝の散歩で、今年はじめて、たんぽぽの花を見つけました。でも、日の光が弱いせいか、まだ開いていませんでした。 


タンポポは、サラダやスパイスを利かせた炒めものにするととても美味しいです。でも、いざ栽培しようと種まきして育ててみると、発芽率が低かったり、夏の高温多湿に弱かったりして、意外と難しいです。場所によっては、自然に生えてくるのに…。不思議なものです。



以下、写真は、今日の畑の野菜たちです…



フキノトウはまだかしら? とのぞいてみました。まだ、もう少し。






緑の破れ傘のようなのは、ブロッコリーです。犯人はヒヨドリ。葉の周辺の柔らかいところを、おつまみする様についばんでいきます。

今いるヒヨドリたちは、夏にここで繁殖するヒヨドリたちとは違って、ずっと北(?)から、秋に渡って来た連中です。

冬場の食料確保では、ゆるいテリトリーを作っているらしく、食べに来るのはいつも1羽で、それも同じ個体のようです(仕草で何となく、あいつか、という感じで見当がつきます)。

不思議と、蕾であるブロッコリーを食べることはありません。

なので、今のところ好きなようにさせています(防鳥糸というのを張ってみても効果はないし…)

そんなヒヨドリたちも、立春から旧正月を過ぎると、群れを作って移動していきます。

(山野の食べ物が不作の年など、移動中の群れに襲われると丸坊主にされることがあり、そうすると大変なことに…)


ブロッコリー。この数年、イタリアのカラブリア地方の品種を作っています。日本で一般的な品種より虫や病気に強く、柔らかく美味しいです。お店で売ってるような大きな花蕾は出来ず、ご覧のような小さな蕾がたくさん着きます。

   

なんか、シソの葉みたいですが…。非結球芽キャベツのバイカラー(赤と緑の2色)品種です。

高さ90センチくらいにのびる、中心の太い茎の周りに、小さなキャベツがたくさんつきます。

春の訪れを告げる野菜のひとつです。

”春の香り”と、高い栄養価が魅力の野菜。















ソラマメの苗をチェックしてみると、アブラムシ(ソラマメヒゲナガアブラムシ)が着いていました。

このままにしたら、栄養不良や病気になって生育に支障をきたしてしまいます。

うーん、困った。












さて、これはカモミールの苗。

秋に畑に出ててきたものをポット苗に移して育てて来ました。

春の追い越されないように、今日から少しづつ植えていきます。










2013-01-30

成功! 豆乳ヨーグルト


今日の箱根の海沿い。お昼前の気温がちょうど10度。風もなく、サンサンと日の光が降り注いでいます。連日の寒波の後なので、とてもあたたかく感じます。

みなさまの地方はいかがですか?

早朝、愛犬のイモチャンと周囲を散歩していたら、先に立って道案内をするように、ジョウビタキという鳥がしばらくついて来ました。

冬にシベリアなどから渡って来る小鳥(ツグミ科)で、オスはちょうど紋付袴を着たような、美しい鳥です。

頭の部分が白い帽子をかぶったようになのも特徴で、これは繁殖期のメスに対するセックスアピール(婚姻色)だそうです。昨年秋にやって来た頃は、まだくすんでいたのですが、今日は輝くばかりに目立っていました。




さて、さて、昨日作った豆乳ヨーグルト。

成功です。
とても美味しかったです。

舌触りはまさしくヨーグルト。でも、市販の牛乳ヨーグルトみたいな強い酸味はありません。ほんのりとした甘みと大豆の香りがしました。ヨーグルト…、というよりは、クリームになった美味しいお豆腐という感じです。

そのままでもイケますが、癖がないので、いろんなお料理の味付け、旨味アップに使えそうです。

さっそく、朝ごはんに使ってみました。

まず、いつもの白菜、赤キャベツのコールスローに和え、人参も加えて彩りよくした野菜サラダを作りました。

このヨーグルトの乳酸菌は、日本のもので、伝統的な漬物を作る乳酸菌の中から選抜されたものだそうです。だから、野菜と相性がよく、時間を置くと野菜の繊維が柔らかくなり、更に美味しい漬物の旨味が加わりました。

もう一つは、出来たヨーグルトを一晩水切りしてクリームチーズ状にしたものに、キャノーラ油とメイプルシロップを加えてクロテッドクリーム風に仕立てにしました。野菜ケーキに添えて。

これも美味しいです。

牛乳で作るものよりずっと脂肪分やカロリーが低いので、気兼ねなく、たっぷり着けて食べられました。



2013-01-29

豆乳ヨーグルト


注文していた、豆乳ヨーグルト作成キットが届きました。
市販の豆乳を原料に、専用の乳酸菌を加えて、写真の様な保温パットをグルっと巻いて7時間くらい置いておくとできるそうです。

ヨーグルトだけでなく、それを元にクリームチーズやモッツァレラ風チーズも作れる様で、何だかとってもワクワクします。

市販のものはとても高いので、成功したら嬉しいです。
乳製品が食べられないお客様にも、グラタンやチーズケーキなど、料理の幅がぐっと広がるし、健康面でも、乳酸菌やイソフラボン(女性ホルモン様物質)の効果で、かみさんの更年期症状やばあちゃんたちの骨粗損傷対策にもなるし…。

豆乳ヨーグルトについて、詳しくはこちら…

http://www.aoyamafoods.co.jp/index.html




Heute versuche ich Soja-Joghurt erstmals machen.
Today I try to make soy yogurt for the first time.

2013-01-28

ドイツのビーガン料理から学ぶ…葉キャベツのペースト

昨年からはじめた「ドイツのビーガン料理から学ぶ」シリーズ

すでに、 人口の1割が、肉や魚の代わりにお豆腐などの菜食を中心とした食事をしているとされるドイツ。各種のお料理サイトでは豊富なベジタリアン料理が紹介されています。そのなかから、ドイツベジタリアンブント(菜食主義者同盟)がおすすめする、シンプルで美味しいレシピを、実際に作りながら紹介しています。




今回は、葉キャベツ(非結球キャベツ)のペースト。


非結球キャベツは結球キャベツに比べて、色も味も濃く、旨味や甘みも強く、ビタミンなどの栄養素も豊富です。

ただ、葉が寒風や直射日光にさらされているのでどうしても硬さが否めませんでした。

でも、こうしてペーストにすれば問題はクリアー。
「パスタやジャガイモの炒めものに最適!」とあるように、お料理の味付けに重宝しそうです。

冷蔵庫で保管すれば日持ちもするので、多めに作っておけます。

作り方はこちら >>

グリューンコール・ペーストを使ったジャーマンポテト

グリューンコール・ペーストを使ったカラーねじ巻きパスタ


キャベツにこういう使い方があったんだ!…と、また、ひとつ賢くなりました。

マクロビオティックの学びから

毎月一度のマクロビオティックの学び から
(秦野マニホージュ…川内翔保子先生料理教室)


●お祝い七草粥(写真右上)…春の七草を加えた玄米のお粥。七草は細かく刻み、すすな(カブ)、すずしろ(大根)を除き、あらかじめ、ごま油でよく炒めるのがポイント。

●ふろふき大根のそぼろあんかけ(写真右下)…だし汁で柔らかく炊いたお大根に、根菜類と車麩で作ったそぼろあんを載せて頂きます。ひと工夫も、ふた工夫もしたそぼろあんが大変美味しかったです。

●白菜のごま和えサラダ(写真中央)…低温蒸しした白菜に、塩麹や梅酢、柚子の塩果汁を合わせたドレッシングでいただきます。白菜の旨味が引き立っていました。

●お芋入り白玉ぜんざい(写真左上)…茹で小豆に、さつま芋とカボチャと米飴で甘みを加えたぜんざい。カボチャを練りこんだ黄色い白玉が可愛い。

●ゴボウのクルミパン粉揚げ(梅ソース添え)(写真左下)…出汁とお醤油でじっくり煮込んだゴボウを、クルミ入のパン粉で包んで上げたものです。ゴボウの旨味(オイスターのような…)とクルミパン粉、そして梅干しを出汁でのばしたソースがよく合いした。お腹に優しい満足感が広がりました。

2013-01-27

いつの間にやら…(・・;)

おはようございます。
しばらく冬眠 しておりました m(__)m。

昨晩は旧暦12月15日の満月。この冬最後の、フルムーンでしたね。

お客様も少なく、園芸作業もない事を良いことに、「トロトロ」微睡(まどろ)んでいたのですが、カレンダーを改めて眺めると立春まではや、一週間 !!!


そろそろ起き出さなければなりません (・・;)。
(「♪新しい年が明けてがんばろーと思っていたら いつの間にやら、桜の花が散り…」(ハッピーニューイヤーブルース)なんてことになったら大変!!、ですものね)




さて、写真は今日の箱根海沿い 6時45分日の出前の午前6時25分。気温1度。
水平線沿いには、沖合を流れる黒潮の上に冷たい空気が流れて出来る雲が、雪をいただく山脈のように連なっていました。

でも冬至から1ヶ月、日の光も力強さを回復し、太陽の高度もずいぶん高くなって、日中は「光の春」を感じさせるようになりました。


夜明けはまだ5分ほどしか早くなっていませんが、日没は冬至より30分以上も遅くなりました。
17時半頃のディナー前。いい雰囲気でしょ?



最近のメニューから


お米と野菜の前菜…野菜出汁で炊いた玄米ご飯サラダ、大根ステーキ、エリンギキノコとゴボウ、人参の蒸し焼き、タイム風味の豆腐クリーム添えブロッコリー。


グラタン…定番のポテトのアンチョビクリームグラタン。この日はドイツのビーガン料理で使われる葉キャベツのペーストを、植物性クリームに加えてました。

非結球型の葉キャベツと松の実で作るこのペーストは、ドイツ・ベジタリアン・ブント(同盟)のおすすめ料理レシピで公開されたものに学んだものです。イタリアでバジルで作るジェノベーゼソースに似たものですが、厳冬期に甘みを増した葉キャベツの旨味を生かしてもので、たいへん美味しいペーストです。

カルボネロ・トスカーナ




お魚と野菜のマリネー…お魚はサバ(写真中央手前)とイワシのペースト(写真右 パンの上)。サバは柚子果汁と酢、ハーブでマリネー。イワシはカッテージチーズとアボガド、お豆腐、ハーブを加えてペーストにしました。野菜は白菜と赤キャベツのコールスロー、青菜と新物!生和布のミックスサラダ。



魚と野菜のブイヤベース・スパゲティー…魚はいまが旬のアンコウ、野菜はフランスキャベツ。


野菜ケーキ…野菜はビーツと人参、他にクルミと干しぶどうが入っています。また。砂糖の代わりに甜菜糖(ビーツシュガー)、卵の代わりにモロヘイヤとレンコンを使ったヘルシーケーキ。ソースは香りのよいナイヤガラで作った葡萄ジャムを添えて。






2013-01-13

最近のお料理から(ビーガン/マクロビ料理)

【夕食 ディナー】



・前菜…野菜スープで炊いた玄米ご飯ピラフ、大根と車麩のステーキ(葉大根とレンコンのソテー付き)





グラタン料理…焼き野菜(ブロッコリ、黒キャベツ、赤キャベツ、カルドン、フェンネル、人参)のグラタン。アメリカ風味噌豆腐ソース






・サラダとマリネ…青菜(コスレタス、グラナディンレタス、エンダイブ、マスタード)のサラダ、白菜と赤キャベツのコールスロー、ひよこ豆、アボガド・トマト・お豆腐のディップ。


・タマネギとキャベツのスパゲティー


・ビーツと干しぶどうのブラウニー 柿とお豆腐のソース付き+ハーブティー


【朝食】(残念(´・ェ・`)  写真なしですが…)


・玄米、野菜スープリゾット

・福豆と青菜の豆乳マヨネーズ和えサラダ、おろしレンコンとポテトのお焼き、ホンモス(ひよこ豆のディップ)、菜の花とトマトのソティー
・林檎と柿のお焼き+ハーブティー






ビーガン(マクロビ)野菜料理に欠かせないのが、この野菜とキノコのみで作ったスープストック。市販の調味料は、味噌、醤油などを除き、ほとんどの製品に動物性タンパクが使われているので、ビーガン(マクロビ)野菜料理を作る時は、このスープストックをベースに、すべて一から作ります。





<


2013-01-11

遠くない春が



東アジアの伝統的なカレンダー(旧暦)で言うと、今日は11月の晦日(みそか)。
明日から本当の師走(12月)が始まります。

地上はまだ枯野に覆われていますが、明るさを増した日の光をいち早く感じた鳥たちが、恋人探しをはじめている様子です。

2羽のトビが鳴き交わしながら対になって飛んで行きました。
カラスの夫婦も肩寄せ合い、ヒヨドリも、声色がなんとなく艶っぽくなってきました。

冬の向こうに遠くない春のきざしが、ひとつ、ひとつ見えて来るのが、この時期の本来の風情ではなかったか? …と想像します。

今日の箱根海沿い、晴れ、 気温11度(午後2時現在)。
風もなく穏やかです。

南向きの大きな窓があるダイニングは暖房をたかなくても温か。
お洗濯物のアイロン掛けをしています。


ついでに古いCDをパソコンに取り込み。

2013-01-10

きな粉とナッツのマカロン

ドイツのビーガン(菜食)レシピに学ぶシリーズ

 きな粉とナッツのマカロン




マカロンは、メレンゲにアーモンド粉と砂糖を加えて焼き上げるお菓子ですが、ここでは卵を使わず、植物油ときな粉で作ります。 

材料が揃えば10分ほど(+焼き時間20分)で出来きる簡単なビーガンレシピ。 

さっそく作ってみました。

きな粉とナッツの組み合わせが香ばしくて、つい手が何度でも出てしまう甘くて美味しいお菓子でした。(きなこ棒の様な懐かしい味がします)


作り方はこちら>>

レースのカーテン…




おはようございます。
今朝の箱根の海沿い。海の向こうは、薄いレースのカーテンに日の光がさす様に、霞んでみえます。これまで黄色味を帯びていたお日様の光に、白さが増して来たのが感じられます。

でも、気温は5.8度(午後11時半現在)。
外作業を…と想いながら、寒さに「二の足を踏んでいます。

みなさまの地方は、いかがでしょうか?

2013-01-09

つばきの花


冬至から3週間。夕方、日が沈むのがだいぶ遅くなりましたね。午後5時を過ぎても空に明るさが残るようになりました。朝も、日の出が遅くなるのがようやく止まり、これからは夜明けも少しづつ早くなっていきます。

5日の小寒から20日の大寒へ向かう、一年で一番寒い時期。日の光には心なしか力強さが感じられるようになってきました。

ふと見ると、玄関先のヤブツバキ(野生種に近い品種)に花が咲いていました。

最近のお料理から

一年で一番寒い季節。野菜は凍らないように体内の糖分を増やして、一番美味しくなります。キャベツ、大根、レタス、菜の花など…自家製野菜をふんだんに使ったお料理です。

◆夕食ディナー


前菜(お米のサラダ、大根ステーキ、根菜と菜の花の温野菜サラダ)



ポテトと黒キャベツ、フェンネルのグラタン・アンチョビクリーム

青菜とお魚(ドイツ風サバのオイル漬けとディップ)のマリネー


 フランスキャベツのスパゲティー

アーミッシュ風野菜ケーキと里芋のアイスクリーム



◆朝食メニュー



揚げ豆腐と菜の花のトマト煮、魚とポテトのケーキ


青菜とお豆、卵のサラダと自家製ベーグルパン

他に野菜スープ、自家製ジャム、ミニデザートがつきます。


2013-01-01

新年



あけましておめでとうございます。

この一年の、みなさまの幸いとご健康をお祈りいたします。

写真は6時50分、ちょうど初日の出の頃の伊豆東海岸です。